work HSP・発達障害の人が仕事でうまくいくヒント【真面目すぎるあなたへ】 こんにちは、にゃんまゆげです。 仕事において、時間は「緊張感を与えるもの」ではなく、「単純に守るもの」です。 ノルマではなく、「与えられた時間内で一生懸命やる」という思考がおすすめです。 今までの人生で、失敗や挫折を味わっ... 2021.01.13 nyanmayuge ASDHSPbookworkグレーゾーンアスペルガー
life 35才で動物看護師に転職して学んだこと【自己理解のすすめ】 わたしは35才で動物看護師に転職しました。それまでは、全く違う職種のアパレルデザイナーを10年ほどしていました。今回は、全く異世界の動物看護師に転職して経験し学んだことをお話しします。HSP x アスペルガーグレーゾーンを認識する前のことです。 2020.12.04 nyanmayuge ASDHSPlifepetworkグレーゾーン
work HSPのための本当にやりたいことを仕事にするべき理由【やりたいことを見つける】 HSPの多くの方が、「生きづらさ」を感じたことがあるのではないのでしょうか。繊細な感性は、相手の心の痛みや、職場への違和感、ストレスを感じやすいなど、大変なこともあるけれど、世界の美しさや人の温かさ、社会の課題にいち早く気づけるということでもあります。この記事では、”HSPのための本当にやりたいことを仕事にするべき理由”についてお話ししていきます。 2020.10.27 nyanmayuge HSPbookwork
work 【重要】やりたいことを仕事にするには環境を整えて実現する この仕事をずっと続けていいのかわからない。夢を叶えたはずなのに、人間関係で悩んで疲れる...お金が稼げる仕事を選んだけれど、他に気になる仕事もある...毎日仕事で疲れ果てて、帰ったら寝るの繰り返し。この記事では、本音でやりたいことをして、さらにもっと自分軸で生きるには、環境を変えることで実現できる。ということについて考えていきたいと思います。 2020.10.29 nyanmayuge HSPmentalwork
life 本当の自分と向き合う軌跡 -HSP x ASDグレーゾーン-【実感、そして前へ】 こんにちは、にゃんまゆげです。先日、はじめて障害者手帳を受け取りました。等級は3級でした。申請しようと決意したのは、これまでに日常や社会に不適応を起こし、もうどうすればいいかわからなくなったからです。いまじっくり自分と向き合ってきて実感できたこと、前へ進めたことを書きます。 2020.12.03 nyanmayuge ASDHSPlifebookworkグレーゾーン
life 生きづらさを抱える少数派の「部族」たちへのエール【HSP・発達障害】 こんにちは、にゃんまゆげです。人は特性を持っていて、向いていることと、向いていないことがあります。”向いてないこと”というと語弊があるかも知れません。”多数派の平均より、難しく感じること”ならどうでしょうか。「多数派に寄せてあわせてきた」感覚の人はなかなか自分を知るのが難しいことに気付きます。 2020.12.13 nyanmayuge ASDHSPlifebookmentalworkグレーゾーン
work Google AdSence に合格できたこと、ブログと仕事【適応障害・ASD】 「適応障害」になってからもう「外に働きに行くのは無理なんじゃないか」と考えていました。体力も落ちてるし、接客や臨機応変の対応ができないとわかった。どんなに一生懸命、真面目に働いていても特性を生かせない世の中で、ブログを開設しアドセンスに合格できたこと 2020.12.19 nyanmayuge ASDHSPlifeworkグレーゾーン
ギフテッド フランス人に教えてもらった「アイデンティティ」を知るヒント【モノづくりの基礎】 こんにちは、にゃんまゆげです。 「アイデンティティ」 について 考えたことはありますか? きのうから、ぼんやりと浮かんでくる アイデンティティ 私のアイデンティティってなんだったかな... 曖昧な記憶を遡... 2020.12.21 nyanmayuge ASDHSPlifeworkグレーゾーンギフテッド